子供から大人まで大満足!楽しい具材満載の選べる楽しいおでん
子供も大人も楽しくなるような具が満載なおでんです。 いつもと少し違う具材で、お鍋に伸ばす手がいつもより楽しくなります。
- 材料(4人分)
- ●一正のおでん袋1袋
- ●香ばし生ちくわ4本
- ●ウインナーソーセージ8本
- ●Aふんわりはんぺん1袋
- ●Aサラダスティック4本
- ●A片栗粉大さじ1/2
- ●大根1/3本
- ●こんにゃく1/2枚
- ●うずらの卵4個
- ●鶏手羽中4〜8本
- ●シューマイ8個
- ●春菊1/2袋
- ●ハーフベーコン4枚
- ●B水1500ml
- ●Bほんだし小さじ2
- ●Bオイスターソース大さじ1強
- ●B塩小さじ2弱
-
1
大根は1〜2cmの輪切りにし、隠し包丁を入れ面取りをする。耐熱容器に重ならないように並べてラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。
こんにゃくは小さめの三角に切って耐熱容器に並べ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で1分半加熱する。うずらの卵は茹でておく。
-
2
ポリ袋に【A】を入れてなめらかになるまでしっかり揉み、なめらかになったら食べやすく成形する。
-
3
春菊は食べやすく切り、ハーフベーコンで巻いて爪楊枝で止める。香ばし生ちくわは半分に切り、中にウインナーソーセージを詰める。
一正のおでん袋に入っているちくわを半分に切り、こんにゃく、うずらの卵と一緒に竹串に刺しおでんの具を作る。
-
4
土鍋に【B】を入れて2の具材と大根、鶏手羽中、一正のおでん袋の残りの具材も入れたら15〜20分煮込む。アクを取り除きシューマイを入れて更に5分ほど煮込んで一度冷ます。食べる時に2を入れ、再加熱してできあがり。
ワンポイントアドバイス
一旦冷ましてから食べるとより美味しく召し上がっていただけます。
レシピに使用されている商品
香ばし生ちくわ
●原料にスケトウダラ100%を使用し、プリッとした食感に仕上げました。
●こんがりと焼き目をつけた、香ばしい皮が特長のちくわです。
●無澱粉調合で、プリプリの食感です。
●肉厚で食べ応えがありますので特に生食用でのおつまみに最適です。
●ちくわに溝を刻むことで一口サイズに簡単にちぎって食べられます。
※黒又は赤の点が見受けられることがありますが、これは魚の皮ですので安心してお召しあがりください。
ふんわりはんぺん
●おいしさそのまま脂肪0!高たんぱくです。
●国産やまいもを使用し、ふわっとした食感に仕上げました。
●日本食品標準成分表2020「はんぺん」と比較し40%減塩です。
●そのまま生食でも、おでんや煮物などの加熱調理でも幅広くご利用いただけます。
●日本かまぼこ協会推薦フィッシュプロテインマーク付き。
サラダスティック
●日本食品標準成分表2020 「かに風味かまぼこ」と比較して塩分を50%カットしました。
●カニ風味かまぼこ メーカーシェアNo.1
※日経POS(2020年4月−2021年3月 カニ風味かまぼこカテゴリー)
●ジューシーでほぐれやすい食感に仕上げました。
●値頃感のあるお買い得商品です。
●保存料は使用しておりません。
●1パックあたりカルシウム375mg