商品検索をする

なると巻とぶりのお雑煮

レシピに使用されている商品
  •  
  •  

国産原料100% 寿なると巻 純を飾って、香ばしい焼き餅の白だしお雑煮です。

  • 材料(2人分)
  • 国産原料100% 寿なると巻 純2cm
  • 切り餅2個
  • ぶり(切身)1切
  • にんじん2cm
  • 大根1cm
  • 白菜1/4サイズを2枚
  • しいたけ2枚
  • ひとつまみ
  • 大さじ1
  • 白だし50ml
  • 420ml
  • ゆずの皮3cm角
  • みつば2本
  • 調理時間20分
  • 1

    ぶり(切身)は半分に切り、塩、酒をふり10分おく。

  • 2

    なると巻は5mm幅に切る。にんじん、大根は4~5mm幅に切り、花型で抜く。白菜は4cm幅に切る。しいたけは軸をとる。みつばは食べやすい長さに切る。

  • 3

    鍋に湯を沸かし、ぶりを入れ表面が白くなったら取出し水気を切る。

  • 4

    鍋に、水、にんじん、大根、白菜、しいたけを加え中火にかけ、野菜がやわらかくなるまで煮る。

  • 5

    白だし、ぶりを加え、ぶりに火が通るまで3〜5分煮る。

  • 6

    餅をトースターで焼き色がつくまで焼く。

  • 7

    お椀に白菜を入れ、にんじん、大根、しいたけ、ぶり、餅、なると巻を並べ煮汁を注ぐ。

  • 8

    お好みでゆずの皮、みつばをのせできあがり。

ワンポイントアドバイス

お椀への盛り付けは、菜箸などで具材を並べてから煮汁をお椀の縁から注ぐときれいに仕あがります。

レシピに使用されている商品

国産原料100% 寿なると巻 純

●素材本来のおいしさを大切にし、選りすぐりの国産原料だけでつくりました。
●自然で飽きのこないピュア【純】な味わいのなると巻です。

同じ商品を使った他のレシピ