商品検索をする

玉子入りおでんジュレ仕立て

レシピに使用されている商品
  •  
  •  

ジュレでひんやりぷるぷる彩り豊かな夏のおでんです。

  • 材料(1人分)
  • ●玉子入りおでん 6種6個1袋
  • ●トマト1個
  • ●オクラ2本
  • ●ポン酢大さじ1
  • ●おろししょうがチューブ4p
  • ●粉ゼラチン5g
  • ●水大さじ2
  •  
  • 調理時間20分
  • 1

    玉子入りおでんをざるにあけ、具とスープを分ける。

  • 2

    水にゼラチンを加え浸す。

  • 3

    鍋にスープ、ポン酢、おろししょうがを加えひと煮立ちさせる。

  • 4

    50〜60℃まで冷まし、ゼラチンを加えよく混ぜたら冷蔵庫で冷やし固める。

  • 5

    オクラは塩もみし、へたとガクを取り、熱湯で1分半〜2分茹で、水に取る。

  • 6

    トマトはへたをくりぬき、皮に十字に切り込みを入れる。鍋に湯を沸かし、トマトを20〜30秒茹で、冷水に取り皮をむく。

  • 7

    玉子入りおでんの玉子は半分に切る。

  • 8

    具材を冷蔵庫で冷やしておく。

  • 9

    手順4のジュレが固まったら、フォークでほぐす。玉子入りおでんの具、トマト、オクラを器に盛り付け、ジュレをのせてできあがり。

ワンポイントアドバイス

水にゼラチンを加え浸すと、加熱したときにムラなくスムーズに溶けます。おろししょうがは生のままでは、ゼラチンが分解され固まりにくくなりますので、しっかり煮立たせてください。ゼラチンは熱すぎると、固まりにくくなるので、50〜60℃になったら加えます。

レシピに使用されている商品

玉子入りおでん6種6個

●おでんの人気具材6種6個を入れた調理済おでんです。
●大根とこんにゃくは食べ応えのある厚切りです。
●かつお一番だしと北海道産昆布の合わせだしに、さらに名古屋コーチンガラエキスを加えているため、スープまでおいしく召しあがれます。
●この包材には一部PETボトルをリサイクルしたプラスチックを使用しています。

同じ商品を使った他のレシピ