まいたけの浅漬け
材料をいれてもむだけの簡単レシピです。
- 材料(4人分)
- ●いちまさのまいたけ150g
- ●きゃべつ100g
- ●にんじん30g
- ●きゅうり1/2本
- ●生姜1片
- ●塩小さじ1
- ●薄口醤油小さじ1
- 調理時間約60分
- エネルギー17kcal
- 塩分1.5g
-
1
きゃべつは小さめのざく切り、にんじんは太めの千切り、きゅうりは縦半分にして斜めにスライスし、生姜は千切りにする。
-
2
袋に@を入れ満遍なく塩をふりかけ、もみ込んでおく。
-
3
いちまさのまいたけは小房に分ける。耐熱容器に入れラップを軽くかけ約2分加熱する。
-
4
Aに、余分な水分を除いたBと薄口醤油を入れもみ合わせ、冷蔵庫で1〜2 時間置いておく。
ワンポイントアドバイス
塩、薄口醤油の代わりに市販の浅漬けの素を使用すればさらに簡単に作れます。
レシピに使用されている商品
まいたけ100gパック
●新潟県阿賀野市にある自社の栽培センターにて生産いたしました。
●「料理したときに見栄えのするシャキシャキの傘部」と「コリコリと歯ごたえのある茎部」の両方がバランス良く含まれているのが、一正まいたけの特長です。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。
いちまさのまいたけ 一株
●新潟県阿賀野市にある自社の栽培センターにて生産いたしました。
●「料理したときに見栄えのするシャキシャキの傘部」と「コリコリと歯ごたえのある茎部」の両方がバランス良く含まれているのが、いちまさのまいたけの特長です。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。
いちまさのまいたけ 四株
●新潟県阿賀野市にある自社の栽培センターにて生産いたしました。
●「料理したときに見栄えのするシャキシャキの傘部」と「コリコリと歯ごたえのある茎部」の両方がバランス良く含まれているのが、いちまさのまいたけの特長です。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。